転職活動中の面接で「もし、あなたが集団の中に居るとき、どのようなポジションを取りますか?」という質問がありました

27歳男性です。
今までは新卒の時に入社した会社に勤務していましたが、
転職をする決心をしました。
そして、募集した会社の面接の時に面接官から
「もし、あなたが集団の中に居るとき、どのようなポジションを取りますか?」
という質問が来ました。
この質問はどう答えた方がいいのでしょうか?
やはり「リーダー的な役割です」と答えた方がいいのでしょうか?
回答

その質問は「リーダー的な役割です」という返答だけを
求めているわけではないですね。
その質問の真意は、あなたが採用予定とする部署で
うまくやって行けるのか?など、立ち位置から本来の姿を確認したがっているのです。
そのためリーダーでもリーダー補佐でも、ムードメーカーなど何を言ってもOKです。
集団でどういった役割・ポジションを占めるのか?を問う質問なのです。
そのポジションを聞いて「あの部署だとうまくやっていけそうだ」と
面接官は聞きながら頭の中で考えているわけです。
この質問の答え方としては、自分の役回り・ポジションを答えた後に、
実体験を交えながら答えていくと説得力が増すので効果的ですね。
学生時代に部長とか副部長みたいな何かしらの役職があるなら、
それらを踏まえた話もいいと思います。
具体的な話が効果があるという事ですね。