転職で使う履歴書は「手書き」と「PC作成」の2つを作った方がいいと聞きました

25歳男性です。
はじめて転職を行います。
そこで気になったことがあるのですが、
「履歴書は手書きのものとパソコンで作ったもの2つ作った方がいい」と聞きました。
その理由は何なのでしょうか?
回答

理由は2つありますね。
大手と呼ばれている転職サイトの求人情報は掲載終了日が掲載されています。
しかし、これを過信してしまったことからの応募に間に合わないという事があるからなのです。
一番応募数が多い中高年などの35~40の応募は
ある一定の数集まれば掲載を打ち切ることもあります。
なので、勝手な思い込みから「○○日までに作っておけばいいや」と思っていると
自分が応募したかった企業の求人が打ち切られるという事もあるのです。
そういう事もあるから履歴書の修正しやすいパソコン版で作成はとても早く済みます。
手書きだとミスしたら書き直しで時間がもったいないですからね。
応募する企業が多くなればなおさらです。
もう1つの理由は、昔みたいに郵送で履歴書を送るのではなく、
メールやWEB上でのアップロードによって送ることを指示する企業も多いからです。
デジタルな時代ですのでパソコン版の履歴書を作成して送ることが求められます。
直筆じゃないとダメみたいな企業も当然あるので
ケースバイケースということから履歴書は2パターン用意した方がいい事になります。