40代に近づくと若手を育成できるほど人材でないと厳しいでしょうか?

37歳男性です。転職活動をしていますが、
40代に近づくと、若手を育成できるほど人材でないといけないのでしょうか?
いつも下っ端だったのでそんな経験ないです。
教えてください。
回答

仮にあなたを採用・入社させたとしましょう。
「入社したばかりなのに、あなたの経験からウチが雇っている社員を教育できるの?」
と言わないけど思っていることでしょう。
(若手だとこれを言われることはない)
たしかに、若手の育成がままならない時代ですし、
育成を担う中堅層の有能な人材が不足していることも確かです。
組織を管理できる、マネジメント能力がありますだけのアピールも必要ですが、
入社したら会社から与えられた仕事をしっかりとこなして、
部下の教育もでき、次の目標も自分で作れるという人材が求められているでしょうね。
「部下のマネジメントが得意です」だけの人も
「組織管理はできません」という人もまだ求める人材としては足りていないと思われます。
人材育成の経験が無いのでしたら、ご自分の腕を磨くことに
今は必死になった方がいいかもしれませんね。
何か専門的なスキルを磨き上げた方が採用のチャンスはあるかもしれません。