ビズリーチとリクナビはどんな違いがあるの?

30代の男性です。
現在はリクナビ(エージェントの方)に登録しています。
そして「ビズリーチ」という転職サイトも登録してみようか気になっています。
なのでビズリーチとリクナビにはどんな違いがあるのか?教えてください。
回答

まず、ビズリーチとの違いの前に、リクナビは2種類あることはご存知だと思うので
公式サイトに2種類のリクナビの比較表があるので、そちらを貼っておきます。
そして、あなたが登録しているのがリクナビエージェントなので、
ビズリーチとリクナビエージェントの違いの説明ですが、次のようになります。
<どんな転職サイト?>
・ビズリーチ:ヘッドハンターや企業による転職支援サイト
・リクナビエージェント:エージェント系転職支援サイト
<利用は有料?無料?>
・ビズリーチ:一部有料(公募求人などは無料で利用可)
・リクナビエージェント:無料
ビズリーチは有料会員になることで、求人案件の応募ができるようになります。
リクナビは「完全成功報酬型」なので、採用が成立以降の支払いになります。
またビズリーチの料金は、登録者の年収などの審査でクラスが分けられます。
年収が750万円の前後で分けられると考えましょう。
・タレント会員:2,980円/30日
・ハイクラス会員:4,980円/30日
<案件数>
・ビズリーチ:少ない
・リクナビエージェント:多い
リクナビエージェントの求人案件数は最大規模なので、
ビズリーチの求人案件数は比較すると少ないです。
<案件の質>
・ビズリーチ:少し良い
・リクナビエージェント:普通
求人の質の感じ方は個人差があると思います。
ビズリーチの求人は少ないですが、厳選した求人情報を掲載しているため
リクナビと比べると案件の質は少し良いです。
<おすすめの年代層>
・ビズリーチ:30代以上
・リクナビエージェント:20~30代
ビズリーチの求人案件は役員や管理職といったハイクラスな求人を多く取り扱っています。
一方でリクナビはスキル不足・社会経験が少ない若手の求人案件も多い。
裏を返せば、50代でもスキルがあればチャンスなのが『ビズリーチ』。
だけど若手は不向き。
20代からの求人案件も多く取り扱っているのが『リクナビ』。
ただし、50代ともなると年齢的にスルーされやすい。
以上です。
ビズリーチとリクナビ(エージェント)違いはこのような感じだと思います。
どうぞ、参考までに。