リクルートエージェントとハローワークはどちらを利用すべき?

始めて転職をする29歳の女性です。
元々、飲食業で正社員をしていました。
質問なんですけど、転職でいろいろと探していると
リクルートエージェントがいいかなと思いました。
一方でハローワークという仕事を探すところがあるわけですが、
リクルートエージェントとハローワークはどちらを利用した方がいいでしょうか?
わかんないのでおしえてください。
回答

時期にもよると思うけど、求人の量はハローワークの方が多くて
企業の質はリクルートエージェントの方がいいかも。
年齢はどちらも制限ないですが、一般的には20~30代が一番転職に成功しやすいです。
資格とか持っているスキルなどにもよりますけどね。
サポートの質は、どちらも担当者によって当たりはずれがありますが、
「良い企業がありますよ」と教えてくれたり、
面接対策や書類の添削など入社までのサポートしてくれるのが、リクルートエージェント。
ブラック企業を勧めてくるという話を聞くけど、その担当者にもよるかな。
ただし、リクルートエージェントなどの転職エージェント系は
メールが「スパムメールかよ!」というぐらい
何十件もメールが送られてくるなどしつこい事もある。
個人の考えとしては、どちらも利用した方がいいと思いますけどね。
ハロワに行って自分で求人を探しつつ、リクルートエージェントの担当者から
良い企業からの求人の連絡があるかもしれない。
転職活動が初めてだと、書類とか面接の日程の調整などサポートが充実している
リクルートエージェントを利用した方が最初は安心かも。
(転職の流れに慣れてきたら、ハロワもやってみるなど)
- 投稿日:2018年01月23日
- カテゴリ:転職サイトの疑問
- タグ:リクルートエージェント
- トップ:教えて!転職